2012年02月04日
4畳一間。
今週は魔の二歳児に悩まされてばかりの一週間だった。
大きな声で怒って、目を見て話して…などとやってはみるけど。とてつもない労力…。
食べ物を粗末にしたり、人を叩いたり、
おもちゃを片付けない事に対して怒って『捨てていいの?』と問うと、アッサリ『いい』と言われて涙が出た。
あんなに楽しそうに遊んでたのに?あんなにあたしが買う時にどれがいいか悩んだのに?皆からもらったものなのに?
いろんな思いが駆け巡ったけど、何度聞いても『(捨てて)いい』。
…
そう。そうなんです。まだ産まれて2年。
やっと言葉を理解してきた位の猿のような彼に、本当に理解しているとは…。
落ち着いて考えると、理解してないだろうな、と思います。
でも、あたしも同じ人間でまだまだ子供なんです。婆ちゃんほどの余裕は全然ない。
彼が二歳の誕生日の時に思った事、彼には色んな人に会わせてあげたい。
あたしはよくピリピリしてしまうので、何でも許してしまう婆ちゃんや、
ふざけてやった事をおもしろいね、と笑ってくれる温かい大人たち。
たくさん遊んでくれる兄さんや姉さん。一緒に争いながら、とにかく楽しく遊べる友達。
たーくさんの人達から、たーーーくさんの事を学ぶ。
そして、気の合う仲間を見つけて 最愛の人と結婚する。
そうゆう風に、生きてほしい。
あまりにも、ザックリし過ぎているけど。
改めて、言葉にすると あぁそうだった、とはっとする。
今年はあたしも積極的に、と思ったんだった(笑)
4畳一間の心の狭さから、脱出せねば!
大きな声で怒って、目を見て話して…などとやってはみるけど。とてつもない労力…。
食べ物を粗末にしたり、人を叩いたり、
おもちゃを片付けない事に対して怒って『捨てていいの?』と問うと、アッサリ『いい』と言われて涙が出た。
あんなに楽しそうに遊んでたのに?あんなにあたしが買う時にどれがいいか悩んだのに?皆からもらったものなのに?
いろんな思いが駆け巡ったけど、何度聞いても『(捨てて)いい』。
…
そう。そうなんです。まだ産まれて2年。
やっと言葉を理解してきた位の猿のような彼に、本当に理解しているとは…。
落ち着いて考えると、理解してないだろうな、と思います。
でも、あたしも同じ人間でまだまだ子供なんです。婆ちゃんほどの余裕は全然ない。
彼が二歳の誕生日の時に思った事、彼には色んな人に会わせてあげたい。
あたしはよくピリピリしてしまうので、何でも許してしまう婆ちゃんや、
ふざけてやった事をおもしろいね、と笑ってくれる温かい大人たち。
たくさん遊んでくれる兄さんや姉さん。一緒に争いながら、とにかく楽しく遊べる友達。
たーくさんの人達から、たーーーくさんの事を学ぶ。
そして、気の合う仲間を見つけて 最愛の人と結婚する。
そうゆう風に、生きてほしい。
あまりにも、ザックリし過ぎているけど。
改めて、言葉にすると あぁそうだった、とはっとする。
今年はあたしも積極的に、と思ったんだった(笑)
4畳一間の心の狭さから、脱出せねば!
Posted by 白ダルマ at
05:09
│Comments(2)
2012年01月21日
お久しぶりですが。
えー。
2012年、今年も宜しくお願いしますー。
はい。もー1カ月が終わろうとしておりますがー…。
今年は、30歳を迎える年。
特に何も考えずに年が明けてしまったわけでして、
どうしましょう…と思っておりましたが、今日話した時に はっとした。
今の自分が、自然に壁を作ってしまっている事。
自分が勝手に自分の範囲を決めてしまっていて、
母が勝手に息子の範囲を決めてしまっているのではないかと思った。
もったいないと思う。
めんどくさいと思わない心を作りたい三十路への願望。

今年も更にたくさんの笑顔で過ごせますように。
2012年、今年も宜しくお願いしますー。
はい。もー1カ月が終わろうとしておりますがー…。
今年は、30歳を迎える年。
特に何も考えずに年が明けてしまったわけでして、
どうしましょう…と思っておりましたが、今日話した時に はっとした。
今の自分が、自然に壁を作ってしまっている事。
自分が勝手に自分の範囲を決めてしまっていて、
母が勝手に息子の範囲を決めてしまっているのではないかと思った。
もったいないと思う。
めんどくさいと思わない心を作りたい三十路への願望。

今年も更にたくさんの笑顔で過ごせますように。
Posted by 白ダルマ at
00:26
│Comments(2)
2011年10月15日
夜中の呟き。
ついに、やってきましたiPhone4s…
只今新電話の電波は入りましたので、前電話はバックアップをしたトコロそのまま電波が消えております…
新電話は繋がらない状態のようでメールも出来ず、操作方法が一人では分からず
完全に小島に迷っていまっている状態です…
いつかまた、ケータイを使う日が戻ってくるのでしょうか…
困った昭和人間です(';')
只今新電話の電波は入りましたので、前電話はバックアップをしたトコロそのまま電波が消えております…
新電話は繋がらない状態のようでメールも出来ず、操作方法が一人では分からず
完全に小島に迷っていまっている状態です…
いつかまた、ケータイを使う日が戻ってくるのでしょうか…
困った昭和人間です(';')
Posted by 白ダルマ at
01:23
│Comments(3)
2011年10月14日
紙吹雪。

新聞紙をちぎってちぎって、ちぎって、ばらまいた!
とても喜んだけど、ふいに真顔のカメラ目線をして、
ドキっとした10月の事。
Posted by 白ダルマ at
23:56
│Comments(0)
2011年10月10日
結婚式。

昨日はあるじの幼少時代からの友人に夫婦で結婚式に招待されましたので、行ってきました。
二人ともとても落ち着いて、自分達の結婚式を楽しんでいました。
歳を取ったせいなのか、自分も結婚式をやったせいか、息子と重ね合わせてしまうせいなのか、
理由は分からないけど、毎回毎回結婚式のスライドショーに号泣。
赤ちゃんの時の写真とかメッセージとか、音楽に載せてるせいで、感情移入し過ぎて涙が出てしまって困ってます。(笑)
そして、今回の結婚式ではあるじが友人代表スピーチを頼まれていたので、北の国からに載せて彼のエピソードを言わせて頂いてました。

ずっと納得のいくスピーチが出来ず、完成したのは当日(笑)
でも、友人達には『今まで聞いたスピーチの中で一番良かったよー!』と皆さま、よく褒めて下さって!(笑)
ありがとうございます。そこまで言って下さったみなさま…
しかし。
つくづく、結婚式は伝える事がどれほど大事なことなのか、改めて感じさせて頂きました。
出席者への感謝の気持ち、準備に携わった会場の方々、今まで育ててくれた家族への感謝の気持ち。
いろんな人への感謝の気持ちがたくさんあるから、結婚式ってとても幸せで素敵で感動してしまうのだと思います。
あたしは、自分の結婚式では当日の朝 親への手紙を書き上げたのだけど、
噛み噛みで誤字脱字が多くて実際読む前から号泣してしまったのですけど…(笑)
その時の素直な気持ちをしっかり伝えられて、良かったなと思っています。
伝えたい気持ちは言葉にしなければ、いけませんね。
ありがとう。の言葉は、死ぬまでちゃんと言って生きていきたいです。
Posted by 白ダルマ at
00:32
│Comments(2)
2011年09月21日
お絵かき。

1歳9カ月になって、初クレヨン。
多分、遅めなデビューではないかと思う。
それでも、楽しそうにひたすらに丸を描き続けたり、ぐちゃぐちゃと虹のような曲線を描き続けてる。
特に、天才気質を感じる事はないのだけれども。
嬉しく思うのは、明るい色ばかりを使って描いている事。
あたしの、これまた天才気質を全く感じる事のないお花の絵やサイレンカー等の車の絵に対しては
彼なりに何が描かれているのか理解してくれているようで、とても嬉しい。
でも、一生懸命描いた消防車をぐちゃぐちゃと容赦なく上書きする所がこれまた憎い

最近のクレヨンは水で落とせるから、手軽にどこでもお絵かき出来る事は非常に助かる。
目指せ。未来の画伯!
Posted by 白ダルマ at
17:54
│Comments(3)
2011年09月07日
デートフォト。

初夏のデートにて。
本日、池家誕生4周年。
『一日一笑。』
改めて、今日息子さんと遊んでいて思い出した。
おめでとう、とか特別な事はないけれど。
毎日を大切に、毎日を愛おしく、これからも感じて生きたいと思う。
そして。
今日は友人の赤ちゃんが産まれて、
他の友人からは2人目妊娠の報告を戴く。
やっぱり、今日はおめでとうを言わずにはいられない!
Posted by 白ダルマ at
22:46
│Comments(2)
2011年08月31日
HAPPY BIRTHDAY MAYUGE❤

HAPPY BIRTHDAY まゆちゃん 

出会った頃はこんなに愛おしい存在になるなんて、思ってませんでした(笑)
姉さんなんだけど、なんだろー…常に同じ感覚である友であってくれて、どうもありがとう。
これからも、末長く宜しくお願いします

Posted by 白ダルマ at
00:00
│Comments(2)
2011年08月24日
島。

ちょっと前になりますが、佐久島行ってきました。
日帰りで行ける沖縄みたいでした。
たまたまチラシでもらったカフェが、ものすごーーーーーーく良くって、
のーーーーんびり、あつーーーーい、ワクワク楽しい一日でした。
信号もない、村人には遭わない、原付はノーヘル。
子供達は大きな声で、『こんにちわー!』って言ってくれる。
また行きたい。泊まりで。
Posted by 白ダルマ at
00:29
│Comments(3)